副鼻腔炎の種類

慢性副鼻腔炎

慢性副鼻腔炎とは

慢性副鼻腔炎の多くは急性副鼻腔炎が慢性化し生じます。副鼻腔炎の症状が3か月以上続いていると慢性副鼻腔炎と診断されます。

慢性化する原因としては、鼻腔と副鼻腔をつないでいる出入り口(自然孔といいます)が、炎症にともなう粘膜の腫れによってふさがってしまうことが挙げられます。こうなりますと副鼻腔にたまったうみが排泄されないままとなってしまいます。また、副鼻腔に残ったうみにより粘膜のはれがさらにひどくなると結果的に鼻茸(ポリープ)が発生します。また排泄されなかったうみにより粘膜のはれがひどくなり鼻茸(ポリープ)が発生します。

慢性副鼻腔炎

慢性副鼻腔炎の症状

黄色のネバネバした鼻水が絶えず出ます。経過の長い方や好酸球性副鼻腔炎の方においては鼻づまりがひどいことがあり、においが分からなくなります。倦怠感や頭重感があり、集中力が続かなくなるなどの症状が出ます。また急性副鼻腔炎と違い両側に症状が現れることが多いです。

慢性副鼻腔炎の原因

慢性副鼻腔炎は急性副鼻腔炎が3か月以上続くことから移行しますので、原因は急性副鼻腔炎と同じくかぜに続いて細菌に感染したことによる炎症の長期化と考えられています。

慢性副鼻腔炎の治療

大きく分けて2つの方法があります。

1. 薬や鼻かみ等による保存的治療
マクロライド系抗生物質の内服を少量で2~3か月続けます。マクロライド系は通常の抗生物質と違い、細菌を殺すこと以外に粘膜の繊毛機能を改善する働きがあります。繊毛機能の改善は自浄作用を高める効果があります。ネブライザーを用いて抗菌薬や炎症を抑えるステロイドを直接副鼻腔に送り治療します。このような治療を3か月間継続し、経過観察を行います。
2. 手術的治療
マクロライドよる治療の効果が薄い場合や難治性の副鼻腔炎(鼻茸が存在する等)の場合に手術的治療を行います。手術により閉鎖した副鼻腔の排泄路を拡大し、自浄作用の回復を図ります。

副鼻腔炎・蓄膿症の種類

副鼻腔炎の種類は大きく急性副鼻腔炎、慢性副鼻腔炎(蓄膿症)の2つに分けられます。
さらに慢性副鼻腔炎は原因、症状によって細かく分かれます。
難治性の好酸球性副鼻腔炎、歯が原因となる歯性上顎洞炎などがあります。

ご予約・ご相談はお気軽に

副鼻腔炎・蓄膿症のことでお悩みでしたら、京都市山科区のひろた耳鼻咽喉科医院まで。
まずはお気軽にご相談ください。

WEB順番予約

予約専用電話 050-5577-7067

ひろた耳鼻咽喉科医院

〒607-8306
京都市山科区西野山中鳥井町75-1

診療時間

診療時間

木曜、土曜午後、日曜、祝日

※土曜日は午前9:00~午後1:00の診療となります。

お問い合わせ 075-594-1133

ひろた耳鼻咽喉科医院 ホームページ

ひろた耳鼻咽喉科医院 〒607-8306 京都市山科区西野山中鳥井町75-1

交通アクセス

  • 地下鉄東西線 「椥辻(なぎつじ)」駅 下車 徒歩15分
  • 京阪バス 大石神社バス停下車
    (のりば③・④は下車すぐ、のりば①・②は下車徒歩1分)

駐車場10台完備

CLINIC INFO

ひろた耳鼻咽喉科医院

〒607-8306
京都市山科区西野山中鳥井町75-1

診療時間

診療時間

水曜午後、土曜午後、日曜、祝日

※土曜日は午前9:00~午後1:00の診療となります。

交通アクセス

  • 地下鉄東西線 「椥辻(なぎつじ)」駅 下車 徒歩15分
  • 京阪バス 大石神社バス停下車
    (のりば③・④は下車すぐ、のりば①・②は下車徒歩1分)

駐車場10台完備

このページの先頭へ
  • 順番予約はこちら
  • 予約専用電話 050-5577-7067